ブログ

月並み写真堂

 写真趣味のぺーじへようこそ。
 写真のギャラリーをはじめ写真堂界隈の歴史、それにまつわる人物などを紹介します。
 郷土の俳人松島十湖が活躍した地でもあります。

      

 写真堂界隈の歴史と文化

写真堂はどこにある 


 写真堂のある笠井町は天竜川の流域に位置する笠井街道沿いにあり、昔から浜松の中心として栄えてきました。
 でも、今となっては過去のことで商店街は跡継ぎもなくなり街道は淋しくなってきました。
 住民は入れ替わりつつ郷土の歴史を知る方も少なくなってきました。
 それでも代々地もとに育ってきた人々にとってはかけがえのない生まれた地。
 時間があったら地元の歴史を振り返ってみたらいかがでしょうか。
 幸いここには歴史を築いてきた俳人松島十湖や高名な人物、文化財も残されていて地域の宝物でもあります。
 それをこれから紹介していこうと思います。
 このページは、こうした町の片隅にある仮想空間にあります。


笠井街道の歴史
 
笠井街道 昭和のスケッチ
   「昔の面影残る町」PDF



写真堂読本ギャラリー
忘れられない文化人

  ★明治時代の俳人 松島十湖
    「俳人十湖讃歌」 PDF

 遠州に誇る明治の俳人松島十湖の人生をブログ「俳人十湖讃歌」として現在連載中です。
 今に残る資料を基にフィクションで読本化したので、多くの方に楽しんでいただければ著者冥利に尽きます。

 併せて十湖の盟友である下記の富田久三郎の伝記も波乱に富んでおり、地域の化学者(市野町出身)として知られた富田薬品の創始者の活躍もご一読くだされば幸いです。
                    開設者 

 
 ★明治の化学者 富田久三郎の若き日々
 
「くろもじの花」   PDF

★歌人河合象子の生涯
 
   「雨後蝉」  PDF




information
2021年4月6日 ・「昔の面影残る町」ブログフォトへリンク
・「くろもじの花」PDFへリンク
2022年2月20日 ・「俳人十湖讃歌」 PDF up
 2022年7月1日      ・歌人河合象子の生涯PDF up

 2022年12月18日     ・ HPスタイルの更新         

 2023年4月19日      ・ HPスタイルの更新
 

http://tukinami.c.ooco.jp/



月並み写真堂 http://tukinami.c.ooco.jp/tukina月並み写真堂QRコード

あなたはアクセスカウンター 人目のお客様です
いつもご訪問ありがとうございます。